- みなさまの目の健康を守ります -【武蔵小金井 さくら眼科】
  • 文字標準
  • 文字拡大
  • 背景黒
  • 背景白

診療・手術のご案内

IPLによるドライアイ治療

ドライアイについて

ドライアイとは、眼表面の涙液の量や質が低下することにより、目の乾燥感・ゴロゴロ感だけでなく、痛みやかすみ目、目の不快感といった多岐にわたる症状を引き起こす病気です。原因は様々ありますが、近年、ドライアイの原因の一つとしてマイボーム腺機能不全(MGD)が注目されております。

マイボーム腺機能不全(MGD)について

マイボーム腺というのは睫毛の生え際にある油を分泌する器官です。正常な状態であれば、マイボーム腺から分泌された油が目の表面に膜(油層)を作り、この油層が涙液の表面を覆うことで涙液の過度な蒸発を抑制しています。マイボーム腺が詰まるなどして油の分泌機能が低下すると、油層によるカバーがなくなるため、涙液の蒸発が亢進してドライアイになるとされております。この状態をマイボーム腺機能不全(MGD)といいます。

IPLとは

IPLとは、Intense Pulsed Light(インテンスパルスライト)という医療用の特殊な光のことです。
このIPLを用いたドライアイに対する治療が近年、ドライアイの根治的な治療が期待できる方法として注目を浴びております。その原理は、IPLが発生させたスペクトル光の温熱効果がマイボーム腺を刺激することでマイボーム腺の詰まりが解消され、マイボーム腺の機能が改善してドライアイ症状が改善するといったものです。この治療法は副作用のない安全性の高い治療と言われており、アメリカ食品医薬品局(FDA)の認可も受けております。

当院のIPL治療機器

OptiLight(オプチライト) M22

当院で導入しているIPL治療機器「OptiLight(オプチライト) M22」は、ルミナス・ビー・ジャパン株式会社が国内における医療機器製造販売承認を取得した治療機器で、『MGDを伴うドライアイに対する治療』を目的としたIPL治療機器として、日本で初めて薬事承認を受けております。
OptiLight M22は眼科領域に特化したモードを有し、あらかじめ治療プロトコルがセットされているため、安全性と簡便性を追求した治療が可能となりました。

※ IPLは自費診療になります。
※ IPL治療はアクウェルモール院にて行いますが、予約申込みは各院にて受け付けております。

スケジュールと料金

治療は1回から可能ですが、4週間毎に4回セットで行うことで治療の効果が得られやすいとされておりますので、4回セットの治療をおすすめしております。

施術費用

1回 9,000円(税込み9,900円)
4回セット 33,000円(税込み36,300円)

治療の流れ

  1. 1
    準備
    メイクはすべて落としていただきます。
    目の周囲に毛が生えている場合は、IPL治療の光に反応してしまうことがあるため、剃毛をお願いする場合がございます。
  2. 2
    専用のアイマスクをつけ、照射部位(下まぶた)にジェルを塗ります。
  3. 3
    下まぶたを中心に、計13回照射し、これを2回繰り返します。
  4. 4
    細い機器(ペンシルタイプ)で細かい部分に照射を追加します。
  5. 5
    ジェルを拭き取り、IPLの照射は終了します。
  6. 6
    診察室に移動し、マイボーム腺の圧出を行い終了となります。

治療後の注意点

皮膚に多少の赤みやヒリヒリ感を生じますが、翌日までには治まるケースがほとんどです。 洗顔や入浴、メイクなど日常生活に制限はございません。 照射部位に強い紫外線が当たるのを防ぐため、できるだけ日焼け止めをご使用ください。

治療が受けられない方

  • 妊娠・授乳中の方
  • 日焼けしている方
  • ケロイド体質の方
  • 光過敏症もしくは、光過敏症を高める薬剤をご使用中の方
  • てんかん発作の既往歴のある方
  • 血液凝固に異常のある方
  • 前がん病変、皮膚がん、または皮膚がんの既往のある方

初診専用
Web予約